
着物に宿る八百万(やおよろず)の神々をリスペクト
Re-Desginが永遠の美に新たな息吹をあたえる。
もって生まれた美の輝きは、長い年月を経ても変わらない―着物は、永遠の美の象徴です。
古来より日本では、伝統的な生地に"天の虫"蚕が生み出す絹が用いられ、
神にささげる「幣帛(へいはく)」とされた麻が用いられてきました。 こうした自然からの贈り物に加え、
伝統を受け継いできた職人の卓越した技術と情熱、 さらに着物が出来上がるまでの
あらゆるエネルギーを想像した時に浮かんだのは、この言葉でした。
「八百万の神々の御業(みわざ)が、着物を生む」
神々によって生み出された永遠の輝きを有する着物たちに敬意を抱き、
自然とヒト、ものづくりに関わる万(よろず)のパワーに感謝を込めて、
「YOROZU」というブランドは誕生しました。
日本の誇りである、着物。
YOROZUは、その美しさと技を損なわないよう、新しい解釈で着物を「リデザイン」します。
埋もれてしまった美の輝きに、新たな息吹きをあたえるモードを発信していく、
そんなチャレンジスピリットが、YOROZUです。
Re-Desginが永遠の美に新たな息吹をあたえる。
もって生まれた美の輝きは、長い年月を経ても変わらない―着物は、永遠の美の象徴です。
古来より日本では、伝統的な生地に"天の虫"蚕が生み出す絹が用いられ、
神にささげる「幣帛(へいはく)」とされた麻が用いられてきました。 こうした自然からの贈り物に加え、
伝統を受け継いできた職人の卓越した技術と情熱、 さらに着物が出来上がるまでの
あらゆるエネルギーを想像した時に浮かんだのは、この言葉でした。
「八百万の神々の御業(みわざ)が、着物を生む」
神々によって生み出された永遠の輝きを有する着物たちに敬意を抱き、
自然とヒト、ものづくりに関わる万(よろず)のパワーに感謝を込めて、
「YOROZU」というブランドは誕生しました。
日本の誇りである、着物。
YOROZUは、その美しさと技を損なわないよう、新しい解釈で着物を「リデザイン」します。
埋もれてしまった美の輝きに、新たな息吹きをあたえるモードを発信していく、
そんなチャレンジスピリットが、YOROZUです。

会社名 | 株式会社 万 インターナショナル |
---|---|
代表 | 村上 裕子 |
所在地 |
南青山店:東京都港区南青山4-21-33-205 Tel. 03-6759-3474 |
事業 | ファッション衣料の製造・販売・輸出入 雑貨の製造・販売・輸出入 |
南青山店
〒107-0062 東京都港区南青山4-21-33-205
Tel. 03-6759-3474